TimePrism 作業分析・改善

製品概要
発展型作業分析・改善ソリューション「Time Prism(タイムプリズム)」の概説
タイムプリズムは、工場での生産活動をビデオ撮影して、作業内容を分析し、効率的に改善を進める事を目的とした
IE(Industrial Engineering)支援ソフトウェア。
ビデオ撮影できる作業であれば、組立て、化学などの製造業だけではなく、物流をはじめサービス業や大学等での
作業分析・時間研究にも利用できる製品であり、改善以外にも技能伝承や作業教育にも活かす事ができる。
タイムプリズムの最大の特徴は、非常にリーズナブルな価格設定にもかかわらずIE専門家をも納得させるほどの
機能を持った本格的なツールであると同時に、時間測定の概念や測定後の応用など作業分析の基本的な考え方を
習得するための入門ツールとしても最適なソフトウェアである。
課題
作業分析、作業改善を行うにあたって
ストップウォッチで計測
- 作業測定に慣れた熟練測定者が必要になる。
- 時間データだけだと見返す際、数字だけで判断せねばならない。
- データをPCに入力する手間がかかる。
- 入力データからグラフ等を作成するので更に時間・手間がかかる
- 映像のない表・グラフだけでは作業改善が効率よく行えない
解決策
作業測定、作業分析業務を行うにあたってビデオ+PCを活用⇒作業測定、分析の効率アップを !
ビデオ撮影し、PCで分析
- 映像をPC上で自在にコントロールでき、誰でも素早く、かんたん、
正確に作業分析データを得られる - 映像と分析データを保管でき、必要なところを後から確認できる
- 表・グラフなど必要な情報が分析データから素早く得ることができる
- 映像とデータの融合により作業改善が驚くほど効率よく行える

タイムプリズムのご案内
タイムプリズム活用の流れ

機能
作業分析

比較検証

- 熟練者と初心者の比較再生
- ムダ取り再生で改善前後の比較再生
動画マニュアル作成

- 1要素毎に1Pの動画付PPT出力も簡単
- 改善会議での活用や情報の共有化にも最適
作業編成

- 山積み表をドラッグ&ドロップするだけの簡単データ組み換え平準化シュミレーション
組合せ票(M.M.C.)作成

- 分析データから簡単に票を編集 → XLS出力が可能
導入効果
幅広い用途展開

導入効果例
- 作業分析にかかる時間が1/2~1/10に短縮でき、多品種少量生産現場でも即活用できた。
- 比較機能により、新人の技能があっという間にベテランレベルに近づいた。
- 技能レベル向上により、不良率が激減し、品質が向上した。その結果、会社の信頼度が上がった。
- 作業者自身の改善に対する意識が向上し、会社全体の雰囲気が良くなった。
- 動画マニュアルが簡単に作成でき、海外工場の技術サポートが効率的に行えた。
- サービスパーツのわかりやすいマニュアルが簡単に作成でき、迅速に生産できた。
- 改善成果発表会でインパクトのあるプレゼンができた。
- 手間のかかるマンマシンチャートが自動作成でき、工程変更に即対応できた。
※タイムプリズムは、(株)日本生工技研の製品です。