ENVIRONMENT働く環境を知る
過去の勉強会の実績をご紹介します。ゲスト講師勉強会は基本的に全社員出席し、講師のお話を聞いた後に今後自分自身や職場環境に活かすためにはどうしたら良いか、グループディスカッションも行います。
第66期 第4四半期・ゲスト講師勉強会
-
開催日 2024年9月7日(土) 場所 出島メッセ(長崎市) テーマ 嬉しいことばが自分を変える 講師 元NHKエグゼクティブアナウンサー
村上 信夫 様 -
第65期 第3四半期・ゲスト講師勉強会
-
開催日 2023年7月8日(土) 場所 出島メッセ(長崎市) テーマ すぐに始められるSDGs企業として取り組むヒント 講師 リコージャパン株式会社 大阪支社 RICOH Digital Services BU
事業戦略部 DXプロモーショングループ リーダー SDGsキーパーソン
清水 扶美子 様 -
第64期 第4四半期・ゲスト講師勉強会
-
開催日 2022年9月10日(土) 場所 出島メッセ(長崎市) テーマ 老舗企業は変革しつづける 伊勢から変革する理由
~データを活用した私たちのコロナ禍での取り組み~講師 ゑびや大食堂・EBILAB代表取締役
小田島 春樹 様 -
第61期 第2四半期・ゲスト講師勉強会
-
開催日 2019年4月13日(土) 場所 アルカディア大村(大村市) テーマ 考動することの大切さ
~自ら考え行動し、自ら仕事を楽しくする生き方~講師 人とホスピタリティ研究所
代表 高野 登 様 -
第60期 第2四半期・ゲスト講師勉強会
-
開催日 2018年5月19日(土) 場所 アルカディア大村(大村市) テーマ ひとりひとりが輝く組織
本気で働くことの素晴らしさ
~1度の違い~講師 人とホスピタリティ研究所
代表 高野 登 様 -
第59期 第4四半期・グループディスカッション
-
開催日 2017年10月14日(土) 場所 アルカディア大村(大村市) テーマ 全社員が「指を自分に向けて」あるべき自分のあり方・働き方と会社の未来を改めて真剣に考える場 →会社が目指す理念の再認識と自らの使命を認識する
→人間関係の質・業務品質の向上 信頼と尊敬(人間力向上)
→経営指針の浸透と自らのあり方「指を自分に」を自覚講師 ファシリテーター
株式会社ブロックス 組織と人の幸せづくり研究所
所長 間宮隆彦様 -
第58期 第2四半期・ゲスト講師勉強会
-
開催日 2016年4月16日(土) 場所 アルカディア大村(大村市) テーマ 『一瞬の出会い』
1.今日の一瞬の出会い
2.お客様の一歩先を想像した、もう一手間のかけ方
3.心に触れる二言目
4.現場の声で商品も変わる
5.社長でもアルバイトでも講師 「また、あなたから買いたい!」の・著者
カリスマ新幹線アテンダント 齋藤 泉様 -
第57期 第4四半期・ゲスト講師勉強会
-
開催日 2015年10月3日(土) 場所 アルカディア大村(大村市) テーマ 『真なる豊かさを求めて』
~お客様にとって必要な企業であり続けるために~講師 「気がきく人」の習慣・著者
縁かいな 上田比呂志様 -
第56期 第2四半期・ゲスト講師勉強会
-
開催日 2014年3月1日(土) 場所 アルカディア大村(大村市) テーマ 『心を鍛える習慣』について 講師 『日本人が知っておきたい心を鍛える習慣』の著者
縁かいな 上田比呂志様 -
第55期 第2四半期・ゲスト講師勉強会
-
開催日 2013年3月9日(土) 場所 アルカディア大村(大村市) テーマ 『陽転思考』について 講師 株式会社ペリエ
代表取締役 和田裕美様 -
第54期 第4四半期・ゲスト講師勉強会
-
開催日 2012年9月8日(土) 場所 アルカディア大村(大村市) テーマ 『あなたは本当に”お客様目線”で行動しているか?』 講師 「かばんはハンカチの上に置きなさい」の著者で、
プルデンシャル生命保険株式会社
エグゼクティブ・ライフプランナー
川田 修 様
(ダイヤモンド・ビジネスタレント社) -
第54期 第2四半期・ゲスト講師勉強会
-
開催日 2012年3月17日(土) 場所 アルカディア大村(大村市) テーマ “特別講演”2012年度全国春高バレー優勝監督に学ぶ
~『自分たちで考えさせる』ことの重要性~講師 長崎県立大村工業高校
バレー部監督 伊藤孝浩先生 -